TSP650IIシリーズの設定方法
TSP650IIシリーズ(型番:TSP654IIE3-24J1 JP)をAirMacとLANケーブルで接続し、レシートプリンタとして使用する方法をご案内します。
キッチンプリンタとしてはご使用いただけません。
AirMac以外のルーターは、それぞれ設定方法が異なるためにサポート対象外とさせていただいております。
事前作業
AirMacの設定 を済ませてください。
プリンタ初期設定の確認
プリンタの設定値を確認します。ユビレジから出荷時にこの設定になっておりますが、初期化等の作業をすると変わってしまいます。
設定済みのAirMacとプリンタをLANケーブルで接続します。

プリンタの
FEEDボタンを押しながら電源を入れ直し
ます。 設定シートが2枚印刷
されるので、 2枚目がオートカット
されるまで待ちます。1枚目の設定シートで、以下の項目を確認します。
項目 | 設定値 |
Emulation | ESC/POS |

2枚目の設定シートで、以下の項目を確認します。
項目 | 設定値 |
DHCP/BOOTP | ENABLE |
9100 Multi Session | ENABLE |
9100 Data Timeout (Sec.) | 30 |

上記と異なる場合は、 サポート用問い合わせフォーム よりお問合せください。
IPアドレスの予約
プリンタのIPアドレスを予約し、変更されないようにします。予約をしなくても使用することはできますが、電源を切った際などにIPアドレスが変わってしまう恐れがあります。
2枚目の設定シートで、
MAC Addr
を確認します。この値は後ほど使用します。iPadで
AirMacユーティリティ
をタップして起動します。
プリンタとLANケーブルで接続した
AirMac
をタップし、 パスワードを入力
します。
編集
をタップします。
詳細
をタップします。
DHCPとNAT
をタップします。
予約
をタップします。
新規予約
をタップします。
説明
にはプリンタを識別するための名前を入れます。 MACアドレス
には設定シートに印字されているMAC Addrの値を入れます。 IPv4アドレス
の末尾は211以降の数字を入れます(例:プリンタ1台目は10.0.1.211、2台目は10.0.1.212…)。全て入力したら
完了
をタップします。
完了
を何度かタップして画面を戻し、アップデート設定画面が表示されたら、 アップデート
をタップします。
アップデートが完了したら、再度設定シートを印刷します。
IP Address
が設定した値になっていることを確認します。ユビレジアプリの設定
ユビレジアプリの
設定
から 周辺機器
をタップします。
LAN接続のプリンタ
をタップします。
IPアドレス
に先ほど設定した値を入力し、 追加
をタップします。
プリンタが追加されたことを確認します。
右の
プリンタアイコン
をタップし、正常にテスト印刷されれば完了です。
動画
レシートロゴの設定
※事前にiPadに画像データを取り込んでおく必要があります。
ダッシュボードの
設定(歯車マーク)
をタップし、 レシート設定
をタップします。
レイアウトの
レシートの歯車
をタップします。
一番下にある
追加→画像
をタップします。
追加された
画像
をタップします。
タップして画像を選択
をタップします。
写真を選択
をタップします。
ロゴにしたい画像を選択し、
完了
をタップします。
左側のレシートイメージに画像が映し出されます。

画像の位置を変更する場合は、
編集
をタップします。
画像のΞ
をタップしながら適切な位置にスクロール移動させます。下画面は一番上にスクロールした場合の見本です。

完了
をタップします。
最後に
完了
をタップして設定完了です。