値引商品
値引商品とは、ユビレジ上で項目の種類を
値引
で商品登録する事で会計時に値引処理をする事ができます。従来は、 1商品ごとに値引額を設定(詳しくは商品を値引き・割引きするをご確認ください。)、 もしくは税込や税抜の価格がマイナスの商品にて特定の税率(例:8%・10%等)からのみ値引する対応でした。
今後は、項目の種類を
値引
で登録頂く事で税率(例:8%・10%等)に関係なく、会計の合計金額から値引が計算される様になります。【値引商品の特徴】
値引商品の価格を
0以上
で設定する事や 税率の設定
をする事はできません。 割増、割引の計算を行った後で、値引商品の適用が行われる。
値引商品の適用が行われた場合は、税率毎の対象金額に対して按分を行ってそれぞれから値引きを行う。
値引商品の適用を行った後に税計算を行う。
項目の種類を
値引
で商品登録した場合、 税込・税別・割増・売上外
へ変更する事はできません。 ※
税込・税別・割増・売上外
で商品登録した場合も、項目の種類を 値引
を変更する事ができません。 値引商品を 商品セットに追加できます。
価格表を使うことができます。 詳しくは「2. 軽減税率に向けて商品マスタを準備する」をご確認ください。
※税率、税種は反映されず、価格の変更のみを行うことができます。`
アプリから値引商品を登録する
ユビレジアプリのダッシュボード左端にある
ペンマーク
をタップし、 商品
を選択して、商品設定画面を表示します。
登録したいカテゴリを選択後、
商品追加
を選択します。
新しい商品を追加するページ上で各項目を入力し、
値引
を選択後、 保存
を選択します。例として、画面上では
「SKU:1018、項目名:500円引き、カテゴリ:割引・サービス料、項目の種類:値引、値引額:-500」
で入力した内容となります。各項目の内容については、下記のページをご確認ください。

保存後、指定されたカテゴリ内に作成した値引商品が表示されます。

Web管理画面から値引商品を登録する

商品追加
をクリックします。
新しい商品を追加するページ上で各項目を入力し、
項目の種類
を 値引
を選択後、 保存
をクリックします。例として、画面上では
「SKU:1018、項目名:500円引き、カテゴリ:割引・サービス料、項目の種類:値引、値引額:-500」
で入力した内容となります。各項目の内容については、下記のページをご確認ください。

保存後、指定されたカテゴリ内の一番下に作成した値引商品が表示されます。

以上で、値引商品に作成は完了となります。
ユビレジアプリで会計時に作成した値引商品を選択すると値引きされます。
値引き(例1)
以下内容で会計処理をした場合、値引額等は以下となります。
※従来の値引対応については下記のページをご確認ください。
【会計内容】
1,000円(税別10%)1点
1,100円(税込10%)1点
-210円の値引商品 1点
商品 | 値引前金額 | 値引額 | 値引後金額 | 税額 |
税別10%1000円 | 1,000円 | 100 | 900 | 90 |
税込10%1100円 | 1,100円 | 110 | 990 | 90 |
値引き(例2)
以下内容で会計処理をした場合、値引額等は以下となります。
【会計内容】
1,000円(税別8%)1点
1,000円(税別10%)1点
1,080円(税込8%)1点
1,100円(税込10%)1点
50%引き 1点
-418円の値引商品 1点
レシート | |
税別8% | 1000円 |
税別10% | 1000円 |
税込8% | 1080円 |
税込10% | 1100円 |
50%引き | -2090円 |
値引 | -418円 |
— | — |
小計 | 1672円 |
(税別8%対象額 | 400円) |
外税8% | 32円 |
(税別10%対象額 | 400円) |
外税10% | 40円 |
(内税8%対象額 | 432円) |
(内税8% | 32円) |
(内税10%対象額 | 440円) |
(内税10% | 40円) |
— | — |
合計 | 1744円 |
関連項目