金額指定して領収証を発行する
ユビレジアプリで会計時に発行すると会計完了後に発行するの2つの方法で、領収証の発行ができます。
領収証の設定や発行に関しては下記のページをご確認ください。
領収証の分割を行った場合は、インボイス対応の領収証では無くなるのでご注意ください。
会計完了の画面でレシートプリンタアイコンをタップすると
領収証発行(金額・枚数指定)
という項目があります。こちらをタップすると領収証発行の画面が表示されます。

会計終了後、「終了した会計」アイコンを選択し、該当する会計データをタップすると
領収証発行(金額・枚数指定)
という項目があります。こちらをタップすると領収証発行の画面が表示されます。

領収証発行画面が表示された後、「発行可能額」には実際のお会計金額が表示されます。
この金額が発行できる領収証の
上限金額
となります。操作前は上限金額に対し枚数が 1枚
と設定されています。
(領収証発行の画面で)金額を指定して発行する
お会計金額に対して
金額を指定
し、領収証の発行ができます。例としてお会計金額:42,000円(税込)に対し、30,000円の領収証と12,000円の領収証を発行する内容でご案内します。
最初に「30,000円」分を発行する場合、電卓画面の金額を「30,000円」と入力後、枚数:「1」の状態で
矢印マーク
をタップすると領収証の発行ができます。 (注意)
:「発行可能額」と同額の領収証を発行した場合、領収証発行画面は自動的に閉じます。
「30,000円」を発行後、発行可能額が「12,000円」に変更されます。
残りの「12,000円」を発行される場合、枚数が「1」となっている事を確認し、
矢印マーク
をタップすると領収証の発行ができます。
今回の例では上限金額まで領収証を発行しましたが、例えば、「会計金額:42,000円の内、30,000円分だけ領収証が欲しい」という場合は、30,000円分を発行した時点で右上の
×マーク
をタップして画面を終了する事も出来ます。(領収証発行の画面で)金額を指定して同額の領収証を複数枚発行する
金額を指定して
同額の領収証
を複数枚発行する事ができます。例としてお会計金額:42,000円(税込)に対して、7,000円の領収証を6枚発行する内容でご案内します。
領収証発行の画面で、金額に「7,000円」と入力します。確定ボタンをタップし「枚数」に「6」と入力します。
その後、金額と枚数が正しいことを確認し、
プリンターマーク
をタップすると、領収証の印刷が開始されます。
注意事項
一度に発行可能な枚数の上限は
10枚
です。以下のような場合は発行できません。再度入力しなおしてください。
指定した金額が「発行可能額」を
上回る
場合 指定した枚数が
10枚
を超える場合 指定した金額と指定した枚数の組み合わせにより、印刷される領収証の合計金額が
発行可能額
を上回る場合なお、以下のような場合は領収証の金額を指定することができません。(支払い金額全額の領収証は発行できます。)
支払い方法が
2種類
以上で、その内現金 or 有価証券でのお支払い額が 税抜5万円以上
の場合 税率が
2種類
以上混在している場合