【ユビレジQRオーダー&決済】サブメニューのよい設定例とよくない設定例

【ユビレジQRオーダー&決済】サブメニューのよい設定例とよくない設定例

QRオーダー&決済では商品にサブメニューをつけ、お客様に注文していただけます。
いろいろな設定方法がありますが、設定によって希望に沿った注文方法にならない場合があるため注意が必要です。

設定テーマ:付属のセットを単品商品に追加できるようにする
単品商品にプラス料金でセットを付属で選択できるようにしたい
(サラダ+スープ、サラダ+スープ+パン、ドリンクバーをおすすめで表示し選べるようにする)

今回の設定(テーブル席で2名利用。注文は1人がまとめて行う)
1人目…付属で「ドリンクバー」を注文
2人目…付属で「サラダ+スープ+パン」「ドリンクバー」を注文
【OK設定】サイドメニューを種類ごとに分けて設定


付属商品を「サブメニュー」で種類ごとに分けて設定。
オプション-セット
「サラダ+スープ」「サラダ+スープ+パン」
オプション-ドリンクバー
「ドリンクバー」

OKポイント
下記ページの設定になっている

「選択肢の内容を何人分注文するか」の設定になるため、注文で迷いなく選んでいくことができます。
【OK設定】人数から注文内容を選べる設定


付属商品を「サブメニュー」で種類ごとに分けて設定。
オプション-セット
「サラダ+スープ」「サラダ+スープ+パン」
オプション-ドリンクバー
「ドリンクバー」

OKポイント
下記ページの設定になっている
注文数に応じてサブメニューも選択させる設定方法

「注文人数分の内訳をどうするか」の設定になります。

注意!
サブメニューの設定で「トッピング」が有効のものがあるとこの表示にはならないので注意
人数とオプション数は一致しますが、1人分のオプションがどの組み合わせになるのかは店内のオーダーに表示されません
【NG設定】「サブメニュー」の内容にしたい商品を1つにまとめて設定


オプション-セット
「サラダ+スープ」「サラダ+スープ+パン」「ドリンクバー」

NGな設定
「サブメニュー」の内容にしたい商品をまとめて1つのサブメニューに設定すると画像のような表示になり、「サラダ+スープ+パン」と「ドリンクバー」を同時に注文することができません。

同じ「メイン+オプション」の組み合わせを○個注文する
という注文方式になるため、画像の場合

「赤身ロースステーキ」×1、「サラダ+スープ+パン」×1、「ドリンクバー」×2

の内容を3人分※注文することになります。
※「赤身ロースステーキ」×3、「サラダ+スープ+パン」×3、「ドリンクバー」×6がテーブルに届く注文内容
【NG設定】サブメニューのトッピングを有効にする


オプション-セット
「サラダ+スープ」「サラダ+スープ+パン」&トッピングを有効
オプション-ドリンクバー
「ドリンクバー」&トッピングを有効

NGな設定
「サブメニュー」で選択肢を「トッピング」にすると、1つの注文にいくつオプションをつけるかの選択をする状態になります。

画像のようにドリンクバーを2人分として2点選択し、注文数を2人分の2にした場合、必要以上に注文されてしまいます。

「赤身ロースステーキ」×1、「サラダ+スープ+パン」×1、「ドリンクバー」×2

の内容を2人分※注文することになります。
※「赤身ロースステーキ」×2、「サラダ+スープ+パン」×2、「ドリンクバー」×4がテーブルに届く注文内容

「別の組み合わせを選択します」の「+選択する」で1名ずつ注文内容でそれぞれオプションを選択すると意図した注文内容にすることは可能です。
Powered by Helpfeel